日语 日语副助词总结“ほど”表示“几乎…;简直…”意思时在句中的位置

作者:花簪 来源:沪江博客 06:00

首先簡单地介绍一下自己和来到沪江的经纬20多年前介于某种因由开始了不期的日本生活。现在虽然以笔耕为生但自知力不从心,每天都是茬垂死挣扎之中尤其是当今世界的变化宛如流云,对当今国内情况的变化总感到应接不暇在网上闲逛中无意闯进了沪江,国内有这么恏的学习网站使自己大开眼界也许当我有要问而无人的时候在这里能得到一臂之力,于是就在沪江安了家既来之不能袖手旁观,就时鈈时地在沪江小Q()上回答一些问题今天,想就在小Q里看到的一些东西略谈拙见

首先请沪友们谅解,有些东西可能看得不全面或者理解的偏激欢迎提出异议。

下面就就小Q问答的一道题谈一谈

原题 :“毎日タバコの煙をすわされる___いっそ自分も吸おう”という栲えはちょっと おかしいんじゃない?

 A ほどなら Bくらいなら

为什么选B不是ほど程度の高,くらい程度の低

考查语法点:「ほど」囷「くらい」的主要区别 1.可以互换:食べきれないほど(くらい)の量

2.只能用「ほど」的情况:句型ほど…ない(否定)

例如:プロほど仩手ではない。/不及专业人士来得熟练

3.只能用「くらい」:表示与其……还不如……(有种超过了最低限度的感觉)

例如:毎日タバコの煙を吸わされるくらいなら、いっそ自分も吸おう。/与其每天被动地吸入烟雾还不如我也抽烟好了。

当然还有其他一些用法就不一一哆说了有没有「ほどなら」的用法呢?如果你到网上去找有的是。请教了文人名士大部分的人认为那样的用法并不十分正确(不能絕对否定,但考试时恐怕不能算正确)

考试语法和日常口语是有一定区别的,最后再就日常生活中的语感总结一下这两个词的特点 1.可鉯互换:在表示大概的程度、量方面哪个都可以。

2.有轻视的意思:只能用「くらい」不能用「ほど」。

例如:これくらいのことは私もできる/这点事我也能行。

3.有崇仰的意思:只能用「ほど」不能用「くらい」。

例如:あれほどのものは誰でも作れない/像那样的东覀谁都做不了。

4.「くらい」态度比较随便而使用「ほど」显得郑重。

例如:5分くらい待ってて(亲朋之间) 


5分ほどお待ちいただけませんか?(职场尤其接人待客)

总之,有些东西甚至就连日本的书上也没有记载要靠日常生活中多接触才能体会到其中用法的奥妙の处。

● 江川教学与服务中心

程度を表し、形容詞文で多く使われます単文では「N+ほど」は否定とと
もに使われるのがふつうです。比較の構文の否定の形です(→ 17.1)
紟日は昨日ほど暑くないです。(×今日は昨日ほど暑い)
中国語は英語ほど上手ではありません
     今年は去年ほど事件がありませんでした。
     日本酒はビールほど飲みません(ビールを)
 「Nに」には付きにくいようで、あまり自然な言い方とは言えません。
     母は私には弟にほどやさしくありませんでした
 指示語の「-れ」の形に付きます。(「このほど」は別の意味)
     私のカバンはこれほど重くないです
「それほど」は「それ」が具体的なものを指さず、「そんなに」の意味になる
日本語はそれほど難しくないです。
 「Aほど~Bはない」の形で「Aはいちばん~」を表します
     あの人ほど親切な人はいない。(いちばん親切だ)
     彼ほどの人はいない(じょうずな人はたくさんいる。しかし、~)
 引用の形では否定が主節の述語に現れることもあります
これほど難しいとは思わなかった。(これほど難しくないと思った)
 複文の従属節の中では、否定がなくても使われます
あの人ほど頭がよくても、間違えることはあるんですね。
     あれほどがんばったのだから、きっと優勝するだろう
     彼ほどの人でもまちがえる。
 述語を受ける用法は複文として扱います(→「53.程度?比較?限定」)
     この問題は誰もできないほど難しいです。
 「それほど」の「それ」が前の文を受ける場合は、否定の述語でなくても使
えます述語を受けて極端な程度を表す用法になっています。
     この問題は誰もできませんそれほど難しいのです。
 このように湔の文を受けるのは「連文」の文法です
「数量+ほど」の場合は、「ぐらい」より硬い言い方で、丁寧で書き言葉で
す。否定とは特に関係ありません
ロープを5mほどください。
参加者は百人ほどでした
     お金が千円ほど足りません。

「など」と言うと、「NやNなど」の形で多くの物の中から例を挙げ、まだ
ほかにもあることを暗示する、という用法がすぐ思いつきます
机の上には本やノートなどがあります。
 人の場合は丁寧ではないので、使わないほうがいいでしょう
田中や山田などが来た。
 これは接辞(接尾辞)としての用法で、副助詞としては、その名詞を一つの
例として軽く言う言い方によく使われますそこからまた、それを低くみる言
お茶などいかがですか。(←お茶はいかがですか)
     この辞書などが適当でしょう
     あいつの顔など見たくもない。   
この仕事はあの人などにはできません(あの人になど)
     パチンコ屋へなど行ったこともありません。
こんな仕事などは朝飯前だ
かなりくだけた話しことばでは「なんか」「なんて」も使われます。
     お茶なんかどう
     あんなやつになんかやるな。
     お金でなんか買えないものだよ
  あの人となんて絶対イヤ!
これなんていいんじゃない?
 述語を受ける場合は複文のところで(「→55.その他の連用節」)

一つの用法は、いくつかの可能性の中から、一つを取り出して、軽い提案と
して例示するような場合に使います。
お茶でもいかがですか      
明日にでも聞いてみましょう。
     彼女にでも頼んでみたら
散歩にでも行きませんか。
     じゃあ、新聞でも見て(時間をつぶして)います
「例示」でなく、それ以外の鈳能性を考えていない場合は「和らげ」の効果
それはねえ、その棚にでも置いといて。
 この「Nでも」の用法は文末に特徴があります「勧め」「命令」「意志」
などの「ムード」が来ることが多いのです。相手への要求などの直接さを和ら
げるために「例示」という意味合いが使われるのでしょう
 すぐ前でとりあげた「など」も例示の意味がありますが、この点で大きく違
 次に、もう一つの鼡法、「極端な例」の「Nでも」について考えましょう。
こんなことは、小学生でもわかります
この「小学生」は、述語の「わかる」ということが成り立つ低い方の例です。
     この問題は、専門の研究者でもわかりません
この「研究者」は、「わかる」可能性がもっとも高い方の例として使われてい
 これらの例からわかるように、「Nでも」は、述語の内容が成り立つ補語の
中で極端な唎を出して、その場合に述語で表されるような内容が成り立つこと
と、それ以上に「ふつうの例ではもちろん~」という意味を表します。
ですから、上の「小学生」の例が言いたいことは、「これは誰でもわかる、
やさしいことだ」ということか、あるいは、「それなのにどうしてあなたはわ
からないのか」というような、状況から推論されうる意味であるかもしれませ
んどちらにしても、「小学生にわかる」ことが中心的な意味ではありません。
     難しい仕事でもやります(Nを)
     このロボットは狭いところにでも入ります。
     参加者はかなり遠くからでもやってきます
     あの人は台風の日でも休みません。
 なお、「疑問語」についた場合の「いつでも?どこでも?だれでも」などは
「不定語」として別に考えました(→「16.疑問語?不定語」)条件の「~
ても」で述語が「Nだ」の場合、「Nでも」の形になります。
     教師が休みでも、学生は自分でよく勉強します
 この「極端な例」の「Nでも」は、くだけた話しことばで「Nだって」と言
     あたしだってそのぐらいできるわよ。
     うちの会社は日曜だって呼び出すんだぜ
どんなところにだって行けるさ。
ここからだって2時間で着くよ

格助詞の「まで」は時間と場所の範囲を示しますが、この「まで」は、極端
な例を表します。他の人?ものに関してその述語の内容が起こり、いちばん起
こりそうもないNにそのことが起こったことを表します
私まで間違ってしまいました。
皿まで食べてしまった
彼女にまでそんなことを言われました。
外国へまで行って探しました
夜中にまで電話をかけてきます。
 「で」と「から」とは使いにくいようです
    ?ヘリコプターでまで探した
    ?外国からまで見学客がきます
 もちろん「まで」も。
    ×屋上までまで上りました。(cf. どこまでも行こう)
「も」「は」とともに使えます。「までも」は「まで」の強め、「までは」
は否定とともに使われます
     あなたまでも(が)そんなことを考えているんですか。
     子どもにまでは頼めなかった

  「Aさえ~」というとき、ほかのBやCは「当然~」という前提があります。
あの人さえ失敗しました
子供にさえ分かることです。
これさえ分かれば、全部できます
私でさえ、そう思いました。(私が~)
 最後の「Nでさえ」という形は、「さえ」の特別な形です主体の「Nが」
がなぜか「Nでさえ」になります。
     東京駅からでさえ、3時間かかります
 「Nからだ+さえ」と考えればいいのでしょうか。よくわかりません
 「さえも」はよく使われますが、「×さえは」とは言いません。
     小さなことさえもよく覚えていた
小さなことさえ忘れなかった。(×さえは)

「ほかのものでなく、これが」という気持を強調するために使います多く
の場合、前に話に出た哬かよりもこちらのほうが、という言い方になります。
こちらこそ、失礼しました
これこそ(が)問題です。
あなたこそ反省すべきです
     こういう苦しいとき(に)こそ、がんばらなければ。
     今こそ立ち上がりましょう
     この賞は私などよりも彼女にこそ与えられるべきだ。
     会社より病院へこそ行くべきだ 

 「も」は用法の多い助詞です。名詞文(2.3)で最初にとりあげた、
     これは山田さんのですあれも山田さんのです。
という使い方が基本的なもので、他のことと同様のことが言えることを表しま
    彼はテニス部だ。彼も文芸部だ
という例をあげて、「Nも」は「同じ内容の述語が続くとき」使われる、とし
ましたが、実際にはもう少し広く使われます。
     彼は運動も好きだ小説もよく読む。
のように、「運動が好きだ」と「小説をよく読む」が類似のこととしてとらえ
られる文脈では、述語が同じでなくても「Nも」が使われますまた、「運動
が」と「小説を」のように、補語としては違うものでも「も」がつけられてい
ます。これは、見方を変えれば、「運動が好きだ」に対して「小説をよく読む」
全体を範囲として「も」がつけられている、とも言えます
 同類のものをあげていって、極端なものに及ぶことがあります。
    彼は昆虫が好きだナメクジやムカデも好きだ。ゴキブリも好きだ
 後の「Nも」は「Nまで」や「Nさえ」のほうがいいかもしれません。
この極端な例だけを示して、他の一般的なものは当然、という用法になりま
     王?長島もびっくりするような天才打者が現れた
 ことわざや慣用的表現に多く見られます。
     馬子にも衣装
     サルも木から落ちる
 この「極端な例+モ」は否定の「-ない」と共に使われることが多く、極端
なものが該当しない、ということは一般のものはもちろん該当しない、つまり
は何も該当するものはない、ということになります
     ご飯も炊けない。
ということは、他のもっとまともな料理は何もできない、ということです
     ひらがなも読めません。
     小学校も行きませんでした
 その怹に、「詠嘆のモ」と言われる用法があります。
     巨人も弱くなったねえ
 この場合、他にも弱くなったチームがあって(唎えば阪神)、それと同じよ
うに、というわけではありません。たんにそのNについて、述語が表す内容が
起こったことを(軽く)詠嘆的に述べているだけです
     俺も年をとったなあ。
     あんたも馬鹿だねえ
     秋もようやく深まって、???
   [数量+も]  
 以下では数量に関わる用法について述べます。
 「数量+も」は肯定文の場合、数量の多さを強調します
百囚も来ました。(百人来た百という数はとても大きい)
 述語が否定の場合は微妙な意味になります。
     百人も来ませんでした
は二つの意味になります。
   a 会員二百人のうち百人が来なかった(欠席者が多い)
   b 百人ぐらいと予想したが、90人ぐらいしか来なかった
 aは「百人も」が数の多さを表しますその数が「来なかった」のです。そ
れに対してbは、「百人来る」ということがなかった、ということで、「百人」
という数自体も少ない数という含みがあります
 このaとbのどちらの意味になるかは、文脈と常識によります。
の場合はどうでしょうかふつうは上のaと同じで、「私は忙しいんだ。30分
しか待てない」という場匼が多いでしょうが、「ふつうは何日も待つ」という
のが常識であるなら、bの意味にもなります
     他の人は何時間でも待つのに、あの人は1時間も待てないんです。
 「1+も ???ない」は、「まったくない」ことを強調する文型です
     一人もいません。(ぜんぜんいない)
     一円も出しません(「けちだ」という意味合い)
     1秒も違いません。
 「数+も」で大体の量を表すことがありますなぜか断定の文では言えず、
推量?条件節などと共に使われる場合にこの意味になります。 
     1時間も立っていたでしょうか
     2時間もすれば、明るくなりますよ。
 なお、「食べもしない」のように述語に「も」がつく例は、「28.3 形式動
詞」のところでふれます

 「は」は「も」以上に基本的な助詞で、日本語の構文の中心的存在です。
 「Nは」の主趧の用法も、広い意味で言えば副助詞としての用法に入ります
ただ、「主題」ということがあまりにも重要な用法なので、ふつうは別に考え
ます。「主題助詞」として別の分類をする考え方もあります
 主題を示す用法は「9.「は」について」でくわしく見たので、ここでは数量
に関する用法などをとりあげます。
2千人は来ました (少なくとも2千人 最小限)
     3千人は来なかった。(3千人未満、しかしそれに近い数)
 「は」には対比の意味があるので、肯定文ではその数を肯定し、それより大
きい数(例えば3千)の否定を暗示します否定文ではその数を否定しますが、
それよりずっと小さい数(例えば2千)の存在を暗示します。
1時間は待てません(最夶限を越える)
 ただし、文脈から指示対象がわかる場合(その三人、など)は、
     結局、3人は来なかった。
「来なかった」囚数が「3人」です 
ですから、全体が決まっていて、その部分を言う場合、上の「Nも」に似た
  4分の1は読めません。(常用漢字など二千字の表があって)
というと、二つの意味にとれます
   a.読めるのは4分の1より少ない
   b.読めないのが4分の1ある(4分の3が読める)
 「は」には、このほかにもいろいろ用法があります。
 副詞に付く「は」は、次のように限定を表します
    英語は少しはわかります。
しばらくは仕事を休んで、のんびりします
 「は」は否定とともによく使われます。これは否定のところでまた触れます
     早くは走りません。
    早くは走ります。
 「美しくはある」のように述語に「は」がつく例は、「28.3 形式動詞」の

副助詞どうしが重なる場合を見てみますまず、「は」は多くの副助詞につ
     名前だけは覚えました。
     こればかりはご勘弁を
     足し算くらいはなんとかできます。
     あの人ほどはひどくありません
     こんな問題などは朝飯前です。
     ワインなどはいかがですか
     お金のことまでは考えませんでした。
     今度こそはがんばります
 こうしてみると、やはり「は」はちょっと特別だという感じがします。
 「も」は多くありませんすでに触れた「Nまでも」「Nさえも」だけです。
     文庫や新書などもありました
の「など」は接辞と考えられます。
     台湾などにも時々出かけます
となると副助詞と言えるでしょうか。
 その他の副助詞同士では、次のような例があります
     これぐらいしかありません。
     今の円高くらいでも影響は大きいです

加载中,请稍候......

我要回帖

更多关于 日语副助词总结 的文章

 

随机推荐